ワキガ治療がしたい!ミラドライなら切らないで大丈夫って本当?

もし自分がワキガだったら知らせてほしい派かい?
知らせてもらったとしても外に出づらくなるだろうな。
でもワキガは治療で治せるんだぜ?

皮膚を切らないでワキガの治療ができるのを知っているかい?

治療ができるならいち早く治したいものだな。

自分がワキガだと気づく、あるいは気付かされたらと、臭いがとても気になってしまうものだろう。

「くさくないかな?」

汗をかいてしまった時なんかは、もう気が気ではない。

人の目が気になって仕方ないってこともあるだろう…

実際にYahoo!知恵袋にも、このような相談が寄せられている。

参照元:Yahoo!知恵袋


参照元:Yahoo!知恵袋

 

ワキガは早急に治療することをオススメする。

ワキガは治療ですぐに治せる時代になったのだから。

この記事では、ワキガ治療が1日で済む方法と値段についてご紹介しよう。

無料カウンセリングを受ける

 

ワキガとは


ワキガとは「腋臭症」のことだ。
汗により特有の臭いを脇から発する状態のことをワキガと呼ぶぞ。

 

ワキガの臭い

 

一言にワキガといっても、臭いには種類があるんだ。

  • お酢のようにツンとくる酸っぱい臭い
  • ネギ臭
  • 鉛筆の芯
  • 発酵した臭い

どれも周囲を不快にさせることになりかねない。

特にネギのような臭いのワキガだと、目に染みるという声もあがるほどだ。

たったそれだけで印象が悪くなるのは避けたいところだな。

 

ワキガはなぜ起こる?

 

人には2つの汗腺があり、エクリン腺とアポクリン腺という名前がついているぞ。

エクリン腺というのは、全身に存在し、汗を分泌するんだ。この汗は99%が水分で、サラサラとしていて蒸発しやすく、拭き取れば臭いはあまり気にならない。

一方で、アポクリン腺は脇の下や、耳の穴などの特定の部位にあり、たんぱく質や脂質を含んでいるので、分泌する汗はベタベタとしている。

ワキガの原因となるのは、このアポクリン腺からでる汗だ。この汗に含まれる皮脂を細菌が分解することにより強い臭いを発する。

アポクリン腺は、主に思春期ごろから症状が出はじめるぞ。

 

ワキガは遺伝するの?

 

ワキガ(腋臭症)は、アポクリン腺から出る汗の量が多い体質の人がなりやすいんだ。

この汗っかきの体質は遺伝しやすく、両親のどちらかがワキガの場合は50%。両親のどちらも汗っかきの場合は、およそ80%の確率で遺伝するぞ。

ワキガの発症には個人差があるが、主に思春期頃に症状が出てくることが多い。

 

生まれつきのワキガはあるの?

 

幸運か、日本人のアポクリン腺は退化していると言われており、臭いも海外の人に比べると強くはない。

そして、アポクリン腺の量も生まれつき決まっているために、生まれたときからワキガということはないそうだ。

 

ワキガは後天的

 

生まれつきワキガの人がいないように、ワキガでない人が突然発症する可能性はゼロではないぞ。

家族にワキガの人がいない場合も同じく。

ワキガは、汗腺に詰まった皮脂や老廃物を含んだアポクリン腺から分泌されれば誰もがなりえるんだ。

つまり汗腺の環境によってワキガになる可能性は高まっていくぞ。

後天的にワキガになってしまう原因

・緊張すると汗が出やすい
・吸水性の悪い衣服や下着を着ている
・脇に垢や汚れが溜まっている
・皮脂の分泌が増える脂質や動物性たんぱく質を多く含む食事を摂っている
・日常的に喫煙や飲酒の習慣がある

食生活のバランスが悪かったり、油モノを食べることが多い場合は注意が必要だ。

後天的なワキガの場合は、原因を改善することで臭いも少なくなるぞ。

 

ワキガは悪化する?

 

ワキガは場面によっては悪化します

 

ワキガを悪化させる精神性発汗とは

人前に立つと緊張して汗が吹き出るという方は多いと思いだろう。

そういったときに脇や手のひら、足の裏などから出る汗は「ストレス汗」と呼ばれている。

すべてがストレス汗とはならない。室温による温熱性発汗や辛いものを食べて出る味覚性発汗には臭いはないんだ。

しかし、精神性発汗による汗からは臭いが発生するぞ。

たとえば職場での会議などで意見を求められる、あるいは発表をする場面などでは慣れていないと緊張して汗をかくだろう。

そのときに精神性発汗が起きると、その汗から臭いが発生してしまうんだ。

この精神性発汗は、エクリン汗腺とアポクリン汗腺から出るために、臭いが強くなるのが特徴だ。

緊張を受けるということは、ストレスを受けるということでもある。

ストレスを受けると自律神経が刺激され、アポクリン汗腺を活性化させてしまうことになるんだ。

 

ワキガを自分で改善する方法

 

ワキガは日々のケアで改善されることもあるぞ。

治療をするというのは少しハードルが高く、費用もかかりそうなので不安でろう。

そんなときには、手軽にはじめられる方法を試して、ワキガが改善されるか経過を見ることをおすすめする。

お伝えする方法でケアをしてみよう。

  • こまめにシャワーを浴びる
  • 除毛する
  • アルコール綿で拭いて殺菌する
  • とにかく脇が蒸れないようにする
  • 汗パットを使用する
  • 肉や油物の多い食事を控える
  • 腋毛の処理を徹底する
  • 入浴時には脇を丁寧に洗う
  • 禁煙・節酒する

食生活を変えたり、脇を清潔に保つだけでも臭いは改善されるそうだ。

どれもお金のかからないことばかりなので、取り入れてみてくれ。

 

ワキガの検査

ワキガの検査では、どのようなことを行うのか?

ワキガかどうかを調べるために、ガーゼを脇にはさみ、染み込んだ汗から臭いを調べる検査を行うぞ。

臭いは客観的に検査されワキガの可能性が高いか評価されるんだ。

 

ワキガの治療をするには

 

実は、ワキガには定められた診断基準はいまのところはない。

だから、治療をするかしないかは「本人が治療したいのかどうか」「臭いを気にしているのかどうか」が重要となるそうだ。

本人がワキガであっても、臭いを気にしていなければ自覚症状はないので治療には至らない。

そして、本人がワキガではないのにも関わらず、過度に臭いを気にする場合も、ワキガの治療対象にはならないんだ。

ワキガの治療法には、主に以下のようなものがあるぞ。

・内服薬
・制汗剤や外用薬(塗り薬)
・手術治療

治療の方針は、臭いの強さによって決まるそうだ。

臭いが弱ければ塗り薬や内服液。臭いが強く一般的な治療法で改善されそうになければ、手術が選択肢としてあげられるぞ。

手術の方法も3つあり、皮膚切除術、皮弁法、小切開法といった方法がとられる。

 

ワキガには保険は適応される?

 

ワキガの治療には保険が適応される

ただし「とても臭いが強力で、周囲の人に支障をきたすもので、なおかつ客観的に治療が必要だと思われる場合」のみ給付されるぞ。

だから、臭いが強くない多汗症では給付外となってしまう。

手術時の本人負担は約3万5千円。その他にかかる費用(投薬料、麻酔料、検査料…など)を含めて合計で4万5千円程度となる。

 

ワキガのおすすめ最新治療は

 

ワキガの手術というのは、少なからず皮膚を切開するものとなるぞ。

「いやーメスを入れるのはちょっと怖い…」という方には、ワキガの最新治療をおすすめする。

皮膚を切らずに照射でアポクリン腺を破壊する「レーザー治療」だ。

治療名は「ミラドライ」といい、メスを使わずに半永久的に治療の効果を持続させる治療法のことだ。

マイクロウェーブが汗腺にダメージを与え、エクリン汗腺とアポクリン汗腺のどちらにも作用するので、臭いをおさえるだけではなく、汗の量もおさえられるんだ。

もちろん、皮膚を切開しないために傷跡が残る心配もなく、傷跡が元に戻るまでのダウンタイムもほとんどないそうだぞ。

ワキガや体臭でお悩みの方は多く、悩みが原因で対人恐怖症となるケースもあるようだ。

もし、自分のことを周りの人が噂してたら…と思うと人と会う気がなくなるのも無理はないよな。

現在は切らない治療があるんだ。臭いが心配ならいちどカウンセリングを受けてみることをおすすめするぞ。

 

ワキガ治療の費用は

 

切らないワキガ治療ならば、こちらがおすすめだ。

1日あたり226円計算で、コンプレックスとなっているワキガを改善できる。

わずかコーヒー1杯分で悩みが消えるのなら、どれだけ嬉しいことだろうか。

その価値はワキガで悩んでいる方にしかわからないものだよな?

あなたが手に入れるものは、コンプレックスが消えた自分だけではない。

その後の明るい表情や、自信に満ち溢れていく自分もだ。

切らないワキガ治療は、以下のボタンから無料カウンセリングを受けてみよう。

悩んでいたって治るわけじゃないからな。

 

男のワキの悩みならゴリラクリニック

 

最新情報をチェックしよう!