恋愛がうまくいかなくて…。
恋愛がいつもうまくいかなくて、どんどん自分に自信が持てなくなってきています。
Yahoo知恵袋より引用
恋人がいるときは、喧嘩をすることもあるので自分のどこに彼女が怒ったのか学べることもある。
だが、学んだはずなのに繰り返してしまうこともあるだろう。
実は恋愛をうまくいかせるには、うまくいかせるための要素が必要になるんだ。
逆に、その要素が多ければ多いほどに、恋愛は上手くいかなくなる可能性が高まるぞ。
この記事では、そんな「恋愛をうまくいかなくする要因を13個」ご紹介しよう。
あなたは、何個当てはまるかな?
恋愛がうまくいかない男性に当てはまる13の特徴
ネガティブ思考
恋愛がうまくいかない人に多いのが、ネガティブ思考だ。
付き合っていれば、喧嘩になることもあるだろう。
でもネガティブ思考だと、ずっとそのときのことを引きずってしまう。
ずっと後悔し、「なんであの時、あんなふうにしてしまったんだろう…」と取り返せない過去を大いに後悔してしまうんだ。
過ぎ去った時間は戻ってはこないが、これから愛を取り返すチャンスはあるぞ。
後悔ではなく反省をして、同じことを繰り返さないようにしよう。
嫉妬心が強い
同棲でもしていないかぎり、彼女が何をしているかを把握する、唯一の方法が連絡だ。
LINEをしたけど、ずっと既読にならないと、嫉妬の怒りがふつふつと湧いてくる…なんて人もいるんじゃないか?
既読にならないと、本当に余計なことを考えてしまうものだよな。
浮気しているんじゃないか…とか。
実際に彼女に対して「浮気してたんだろ!」と言ってしまったことがある人もいるかもしれないな。
彼女からしたら、友達と楽しくご飯を食べていて、そういったときはスマホをチェックしたりしないものかもしれない。
楽しんでいただけなのに、疑われるなんて、たまったものではないからな。
こういうことを繰り返していると、女性はどんどん息苦しくなってしまうぞ。
女性に合わせすぎてしまう
なんでも女性に合わせていると、飽きられてしまうぞ。
なぜなら、女性は基本的に男性にリードしてもらいたいと思っているので、なんでも女性に合わせずに男性が決めてあげよう。
・何時に何処に待ち合わせにしようか?
・日曜日は何をしようか?
女性にばかり聞いても、困ってしまうだけだし、判断をまかされるのを嫌がる女性も多いで。
また、自分の意見を言うと嫌われるのではないか…という弱々しさを感じてしまうという意見もあるぞ。
男はやはり、雄でなければならないな。
女性の言うことを全て聞いてしまう
先程は、女性に合わせるなと書いたが、あくまでも男としてリードせよ!という話だ。
今回の女性の言うことを全てきいてしまうというのは、一見優しい男のように感じるが、これをやってはだめだぞ。
なぜなら、都合の良い男になってしまうからだ。
たとえば、深夜の2時に酔っ払った彼女から、今から家に行っていい?と電話がかかってきて、自分は寝ていたのにも関わらずOKする。
友人と男同士で深い話をしているところに、彼女がから電話がかかってきて、「今から行っていい?」という言葉に対してOKする。
しっかりと駄目なものは駄目と言えるようになろう。
相手の話をちゃんと聴いていない
二人でいるのに話を聴いてなさそうな人は嫌われるぞ。
彼女の話を聴いていなそうにするということは、彼女にも興味がないと思われてしまうからだ。
もし、あなたが楽しいことがあって、それを彼女に話しているときに、明らかに聞いてなさそうだったら、ショックではないか?
「きっとつまらないんだろうな」と気分がヘコむはずだ。
または話に集中ができない理由があったなら、それをしっかり伝えておこう。
「今日はなんだか頭がボーッとするんだよね」と伝えておくことで、少しは彼女の怒りも軽減されるはずだ。
見返りを求めてしまう
自分が彼女にしていることに対しての見返りを求めてはいけない。
なぜなら「相手のためにする」という行為は愛でなければいけないからだ。

たとえば、「自分はこんなに早くLINEに返事をしているのに、どうして彼女はすぐに返信をしてこないんだ!もっと早く返信してよ!」というのは、自分はしているのだから、あなたもしてよという見返りだ。
LINEを頻繁にやり取りすることを嫌う人もいる。
何かをしてあげれば、同様のことが返ってくると思うのはやめよう。
過去のことを知りたがる
過去のことを深く聞くのはやめよう。
人には過去の恋愛があって当然だ。
過去に深い傷を負っていることだってありえる。
軽く話をふって答えづらそうにしていたら、すぐに話題を変えてあげると、優しさが相手に伝わるぞ。
過去に苦い経験があって、その話を掘り下げられたら、自分だってそのときのことをどんどん思い出してしまうだろう。

再び引っ張り出さないようにしよう。
そういった配慮がないと、この人はデリカシーがない!と思われてしまうし、話していて暗い気持ちになり、あなたといても楽しくないと思われてしまうからな。
一緒にいる時間を楽しんでいるように見えない
話しているときも、出かけているときも、表情やリアクションがないと、楽しんでいるように思われないぞ。
私自身も、女性から「なんか楽しくなさそう」とよく言われたことがある。
もともとポーカーフェイスといわれ、自分では笑っているつもりでも、「あまり笑わないよねー」と周囲に言われてきたんだ。
彼女といるときも、自分は楽しんではいたのだが、それが相手には伝わらなかったんだな。
もともとリアクションもあまり取る方ではなかったので、私と一緒にしても楽しくないんだ…と思われてしまったのだろう。
一緒にいる時間は、普段の3倍くらいのリアクションをとるといい。
大げさなくらいがちょうどいいんだ。
プライドが高い

というのが女性の意見だ。
ちょっとした冗談にいちいちプライドを出す人がいたら、話しにくいし、そもそも友達になりづらいと思わないか?
仕事にプライドをもって取り組んでいる人はカッコイイが、自分自身のプライドは時として硬い印象を与えてしまう。
近づきづらい印象を与えてしまっては、一緒にいたいと思われないのは当然のことだ。
自分の非を認められない人
恋人なんですから喧嘩をすることもあるだろう。
ただし自分が悪いときは人間同士なのだから、しっかりと謝らなければそこに信頼関係は生まれない。
自分が悪いのに言い訳をしたり、人のせいにしたりするのは、男として格好悪いよな。
普段から非を認めないと、いざ大きな出来事があったときにも、非を認めない可能性もある。
女性は、この男性とずっと一緒にいれるかどうかを考えているんだ。
つまり行動、言動も含めて査定されているのと同じことだな。
この人は守ってくれないだろうと思われれば、当然ながら恋は終わり。
素直になることだ。
高価なプレゼントは逆効果
高価なプレゼントは一見女性は喜んでくれそうだが、あなたとの将来を考えている女性ほど、意外にも嬉しくないようだぞ。
なぜなら、浪費癖があるように思えてしまうからさ。
誕生日などの特別な日に、素敵なプレゼントを貰えるのは嬉しいと思うが、普段からやたらと高価なプレゼントをしてしまうと、結婚してからも家計のことを考えずに浪費してしまいそう…というイメージを与えてしまうんだ。
ここ一番のとき以外は、高価なものではなく、安くても喜んでもらえそうなものを選ぼう。

なんでも買ってあげる
彼女が欲しい物があると、なんでも買ってしまう男性がいるようだ。
なんでも買ってあげていると、魅力がどんどん薄れてしまうぞ。
なぜなら、女性は意外性やサプライズでドキドキしたい性質なんだ。
断られもせず、すべて受け入れられることを、はじめは喜んでいても、ゆくゆくは当たり前のこととして受け入れだし、心に波が立たなくなってしまう。
そうしたときに、男性に退屈さを感じはじめてしまうということ。
アッシーになる
彼女の頼みは断れない。
外出していたらどこで危ない目に合うかわからないから、呼ばれれば飛んでいく。
そうして呼ばれれば車でむかえにいくアッシー君になっては駄目だぞ。
呼べば来てくれる男は便利なだけで、男として見られていない。
送ってサヨナラというパターンが多いなら、関係性を見直した方がいいだろう。
まとめ
恋愛がうまくいかない男性には、これらのいくつかが当てはまるそうだ。
あなたはどうだったろう?
もし、すべて当てはまっているなら要注意だ。
ただし、当てはまっている要素を消していくことで、今後の恋愛はうまくいく可能性が高まるということでもある。

男性の自分磨きは男磨き。