「お洒落は足元から」と聞くように、靴が汚れていたり安っぽいと、清潔感も欠けるし、デキる男さを感じられない。
逆に靴がピカピカで高級感があると…「ん?この男は相当デキるな?」と相手に自然と想像させることができる。
ビジネスにおいても、想像させることは大切だ。
要は自分のポジショニングやブランディングだからな。
相手がデキると思ってくれれば取引もスムーズに進む可能性は高まる。
それだけではなく、社内でも女性社員から「いつも靴がピカピカで素敵」や「高そうな靴を履いてて自分に気を使ってるんだわ」と思わせることもできるわけだ。
特に中年になってくると、自分に気を使っているかいないかで女性の見る目は変わってくるもの。
いつまでも女性に好印象を与えたいのならば、自分に気を使うことだ。
ここで紹介する革靴は、どれも高級で品質も良いものを取り上げた。革靴の王様から高級感を持ちながら比較的安価なものまで、オススメのブランドだ。
リーガル(REGAL)
ブランドの歴史
日本製靴株式会社(現リーガルコーポレーション)は、米国を代表する靴メーカー、セントルイスのブラウン社(現クラレス社)と契約。1880年に生まれた「REGAL」は、画期的な販売方法と履き心地や造りの確かさにより全米で最も有名な靴ブランドのひとつでした。
公式サイトより引用
モデル | 10PRBE |
スタイル | ホールカット |
素材 | カーフ |
ソール | 合成ゴム |
色 | ブラック |
製法 | セミマッケイ |
ラスト | - |
参考価格 | 27,000 |
製造国 | 日本 |
スコッチグレイン(SCOTCH GRAIN)
ブランドの歴史
東京・墨田区で生まれた「スコッチグレイン」。「株式会社ヒロカワ製靴」が1978年に、自社のオリジナルブランドとして展開し始めた本格革製シューズブランドです。ブランド名である「スコッチグレイン」というのは、皮革加工方法のひとつである「スコッチグレインレザー」にちなんで名付けられました。
公式サイトより引用
モデル | 959BL |
スタイル | Uチップ |
素材 | カーフレザー |
ソール | オイルソール |
色 | ブラック |
製法 | グッドイヤーウェルト |
ラスト | EEE |
参考価格 | 64,800 |
製造国 | 日本 |
コールハーン(Cole Haan)
楽天より参照
ブランドの歴史
コール・ハーンは1928年にトラフトン・コール(Trafton Cole)とエディ・ハーン(Eddie Haan)によって、シカゴを拠点に創業された。創業当初は紳士靴のみを扱っていた。現在はニューハンプシャー州・グリーンランドに本社、ニューヨークにデザインセンターを置き、男女向けの衣料品や革製品などを取り扱っている。公式サイトより引用
モデル | ピンチ グランド ペニー |
スタイル | ペニーローファー |
素材 | カーフレザー |
ソール | レザー |
色 | ブラック |
製法 | - |
ラスト | - |
参考価格 | 39,000 |
製造国 | インド |
バーウィック(Berwick)
ブランドの歴史
高台に聳える古城跡をシンボルに抱くスペイン東部の街アルマンサ。2世紀にわたり革靴の名産地として栄えて来たこの街でBerwick 1707は産声を上げました。公式サイトより引用
モデル | 1168 |
スタイル | ダブルモンクス |
素材 | レザー |
ソール | ゴム |
色 | ブラック |
製法 | グッドイヤーウェルテッド |
ラスト | - |
参考価格 | 30,240 |
製造国 | スペイン |
三陽山長
ブランドの歴史
三陽山長(さんようやまちょう)は2001年に誕生したブランドです。2001年に、長嶋正樹氏が立ち上げていたブランド「山長印靴本舗」をアパレル最王手メーカー三陽商会が商標を取得しました。 その最高級の素材使いには定評があり、安心感と細かい配慮や職人技が光る一級品です。創業15年の歴史で比較的新しいブランドですが、老舗のシューメーカーたち同等に扱われるほどに高い人気を誇ります。
公式サイトより引用
モデル | 勘三郎 |
スタイル | Uチップ |
素材 | カフレザー |
ソール | レザーソール |
色 | ブラック |
製法 | グッドイヤーウェルト |
ラスト | R2010 |
参考価格 | 90,000 |
製造国 | 日本 |
ジャラン スリウァヤ(Jalan Sriwijaya)
楽天より参照
ブランドの歴史
1919年にテデ・チャンドラによってインドネシアで創業した靴工場JALAN SRIWIJAYA(ジャラン スリウァヤ)は、
オランダの植民地であったことから外国人向けのミリタリーブーツを手掛けていました。
その後、経営者の息子ルディ・スパーマンが「これからは平和の時代だ」という想いから、靴の聖地であるイギリスのノーザンプトンで修行を積み、
フランスで皮革の生産を学び「ハンドソーンウェルテッド製法」での靴作りも可能にしました。
そして2003年に待望の「JALAN SRIWIJAYA(ジャラン スリウァヤ)」ブランドが誕生するのです。
公式サイトより引用
モデル | 98845 |
スタイル | シングルモンク |
素材 | レザー |
ソール | レザーソール |
色 | ブラック |
製法 | グッドイヤーウェルト |
ラスト | 11120 |
参考価格 | 32,000 |
製造国 | インドネシア |
トリッカーズ(Tricker’s)
ブランドの歴史
1829年創業、現在も創立者の子孫が経営する当社は、吟味された素材と職人技を駆使し、伝統を守り続けております。現存するノーサンプトン最古のグッドイヤーウェルテッド工場としても有名。近年では映画の舞台としても使用されました。当社の製品は、最高の逸品を求めるお客様からの支持があつく、世界中の有名店で販売されており最高級靴のTricker’sという名声を維持し続けております。ロンドンの直営店舗には、英国王室チャールズ皇太子御用達の紋章が掲げられ、その品質を証明されております。近年、もとはハンティングに使用されていたヘビーデューティー仕様のカントリーブーツやシューズが注目され、多くのファッションブランドとコラボレーションした商品は高く評価されております。
公式サイトより引用
モデル | TRIM6255 |
スタイル | プレーントゥ |
素材 | カフレザー |
ソール | ダイナイトソール |
色 | ブラック |
製法 | グッドイヤーウェルト |
ラスト | 4444 |
参考価格 | 75,000 |
製造国 | イギリス |
オールデン(Alden)
ブランドの歴史
1884年、マサチューセッツ州ミドルボロウにて創立されたオールデンは、米国の靴文化を象徴するシューメーカーです。
選りすぐられた最上級の素材を用い、コンフォータブルなフィット感を備えたそのシューズは、アメリカントラッドを語るうえで不可欠の存在。
1970年代には、特殊な形状の医療用矯正靴がファッションシーンでも高く評価され、素晴らしい履き心地とともに名声を世界へと広げました。
履き心地に革新をもたらしたオールデンのシューズは、世界中の靴を愛する人々に、他に代え難い至高の存在として親しまれています。
公式サイトより引用
モデル | 664 |
スタイル | タッセルモカシン |
素材 | レザー |
ソール | シングルレザー |
色 | ブラック |
製法 | グッドイヤーウェルト |
ラスト | Aberdeen |
参考価格 | 133,920 |
製造国 | アメリカ |
チャーチ(Church’s)
ブランドの歴史
チャーチ/Church’sは1873年、靴作りの町として有名なノーサンプトンで創業しました。正統派の英国靴として不動の地位を確立し、欧米のセレブリティや007のボンドも愛用することで知られています。チャーチのウェルト・シューズはグッドイヤー・ウェルト製法により、250にもおよぶ工程を経て作られています。
公式サイトより引用
モデル | CONSUL |
スタイル | ストレートチップ |
素材 | カフレザー |
ソール | レザー |
色 | ブラック |
製法 | グッドイヤーウェルト |
ラスト | 173 |
参考価格 | 92,880 |
製造国 | アメリカ |
クロケット&ジョーンズ(Crockett&Jones)
ブランドの歴史
クロケット&ジョーンズ(以下C&J)は1879年、ジェームズ・クロケットとその義兄弟であるチャールズ・ジョーンズの2人によって創設された。創業地は靴産業の聖地・英国ノーサンプトン。当時かの地では、手製靴を製作していた職人たちが寄り集まって機械を導入し、靴製造のための小さな”工場”を営み始めていた。C&J社も、そんな黎明期の靴工場の一つとして産声を上げたのである。
Men’s Exより引用
モデル | ALEX |
スタイル | ストレートチップ |
素材 | カフレザー |
ソール | シングルダイナイトソール |
色 | ブラック |
製法 | グッドイヤーウェルト |
ラスト | 348 |
参考価格 | 88,560 |
製造国 | イギリス |
エドワードグリーン(Edward Green)
ブランドの歴史
1890年、エドワード・グリーン氏はノーザンプトンの小さな工場で紳士用の手作り靴を作り始めました。
瞬く間に「英国でも稀代の才気煥発な靴職人」として名声を上げることになります。
そのような名声や名誉を得る背景には、彼の美徳を追求する信条や卓越した職人技がありました。「でき得る限りの上質を求める」という氏の明快な哲学は今日に至るまで続いています。
洗練され、履き心地が良く、頑丈。かつ軽快でスタイリッシュ。
そんな靴一つ一つは、最高級品質のカーフスキンを使い、職人による伝統的な手作業で作られます。
グッドイヤーウェルト製法の靴の最高峰としてエドワード・グリーンは着実に歴史を刻んでいます。それは万国に共通する魅力を持った、一目見ただけで見分けがつく英国の靴です。
公式サイトより引用
モデル | CADOGAN |
スタイル | ウイングチップ |
素材 | カフレザー |
ソール | レザー |
色 | ブラック |
製法 | グッドイヤーウェルト |
ラスト | - |
参考価格 | 171,720 |
製造国 | イギリス |
ジョン・ロブ(John Lobb)
楽天より参照
ブランドの歴史
ジョンロブ(英語: John Lobb)はイギリスで創業した靴の製造、小売を行う企業、および同社のブランドである。 男性用の革靴を中心に、女性用の靴、財布、ベルトなど靴以外の革製品やシューケア用品、ネクタイなども取り扱っている。
創業店であるビスポーク専門のJohn Lobb Ltd.の他に、1902年に開業したパリ支店を1976年にエルメスが取得して設立したJohn Lobb SASがある。
公式サイトより引用
モデル | PHILIP II |
スタイル | キャップトゥ |
素材 | カフレザー |
ソール | レザー |
色 | ブラック |
製法 | グッドイヤーウェルト |
ラスト | 7000 |
参考価格 | 248,400 |
製造国 | イギリス |
まとめ
私もいつかはジョンロブを履いてみたいと思っている。
オールデンのタッセルローファーなんかもカッコイイよな。
もし女性にその革靴高そうだね…なんて言われたら「うん、ちょっと奮発したからね。」なんて言いながらこっそり値段を教えたなら、女性はあなたを気にせずにはいられないでしょう。
自分に気を使う人は男でも女でも素敵なものさ。
スーツは安くてもいいから革靴だけは良いものを買え!と誰かが言っていたが、確かにスーツの値段は外見ではあまり分からないが、安い靴は分かるからね。
参考にしてくれ。