女を褒めて好意を独り占めにするには?

美人やかわいい女性と出会うと、”何とか関係をもちたい”と思うのが男性の心理だろう。

お付き合い、飲み友、友達でもいい。とにかく関係をもちたい…あわよくば…。などと思うけれど、どうにも顔の偏差値が高い女性には、どうせ自分なんて無理だろう…という考えが脳裏をよぎり、うまく話せないことがあるかもしれないな。

しかも、ルックスの良い女性やかわいい女の子、きれいな女の子を褒めるときに、その褒め方ひとつで女性に好かれるか、あるいは嫌われるかの運命が分かれてしまう。

なぜ、あの男にあんな女性が…なんて光景をあなたも街でよく見かけるのでは?

あの男よりは自分の方が数段勝っているのではないか。

なぜあの女性は、もっとはやく俺と出会わなかったんだ!そうすればあの子の彼氏は俺だったかも…。

私は、そんな妄想をしたことがある。

でも、あの頃の私では、きっと先に出会っていても振り向いてはくれなかっただろう…と今となっては思うんだ。

これからご紹介する褒めテクニックを知らなかったのだから。

 

モテない男性の褒め方

 

モテる男性とモテない男性とでは明らかに褒め方が違うものだ。

そして相手のレベルが高ければ高いほどに普通の褒め言葉は通用しなくなってくる。

そもそも、レベルの高い子は日頃からナンパに慣れているし、学校や会社やこれまでの歴史の中でもずっと褒められてきた子なんだ。

そんな子に「かわいい」「きれい」「美人」といっても心に響くことはないだろう。

私が毎日「チャーハン」「チャーハン」「チャーハン」と代わり映えのないご飯を食べているのと変わらないんだ。

なにも刺激的ではない。

まず、間違った褒め方の代表はというと…

 

  • 1つ目が生まれつきの容姿を見て褒める方法。
  • 2つ目が漠然とした褒め方。

 

この2つは9割型の男性が行ってしまう褒め方であり、私も「かわいい」を機関銃のように連発していた。

でも、美人になるほどに喜んではくれないんだ。

逆に、「この人下心あるんじゃないか?」「この人なんか気持ち悪い」とマイナスイメージを持たれる結果となってしまう。

お伝えしたように、こういった褒め方は、レベルの高い女性であればあるほどに、普通の褒め方は通用しないんだ。

だから、他の男性とは少し違う気の利いた褒め方をする必要がある。

 

レベルが高い女性への効果的な褒め方とは

 

では、どうすればレベルの高い女の子に対して、効果的に褒めることができるのだろうか?

あなたのことを好きにさせる褒め方とはどういったものなんだろう?

その答えは…『女性がお金を使っているポイントを褒める』ということだ。

女性がお金を使っているということは、女性が特に大事にしている部分ということ。

努力して向上しようと思っているところですので、そこをピンポイントで褒めてあげると、女性も「ちょっとこの人は今までと違う気の利いた人だなぁ」とか「この人は私の努力をわかってくれているなぁ」というプラスイメージが生まれる。

では、具体的にどのような部分にお金を使うのか?

  • 髪型
  • ネイル
  • バッグ
  • くつ

などのお金をかけている部分だ。

これらのポイントを褒めてあげよう。

そして褒めるときも、ただ単に「かわいいね」とか言うのではなく、「髪色変えたんだ。すごく似合ってるね」などと褒めるんだ。

そうやって自分が努力している部分を褒めると、女性もいい気持ちになってくれて、あなたにも好感を抱いてくれる。

明らかに肌がきれいであれば、「肌すごいきれいだね」などと褒めてあげよう。

その女性は高いお金を払ってエステに行ったり、高い化粧水などを使っているのかもしれないからな。

それならば努力が報われていることになり、女性も喜びますし、逆にエステなどに行っていなくて普通の状態であってもやはり嬉しいはずだ。

ただし、褒めるときに「肌すごいきれいだね?ケア頑張ってんの?」などと余計なことを言うのはやめような(笑)

 

まとめ

 

いかがだっただろうか?

褒めるときには、具体的にポイントを褒めてあげると女性は喜ぶぞ。

私も何度も試しているが、ただ単に「かわいいね」と褒めるよりもポイントを褒めることで明らかに反応が違うのがわかる。

昔は美人に対しても「かわいいね」を連発していましたが、大体は「いえいえ、そんなことないです。」くらいのものだった。

だが、「そのネイルかわいいね」といったならば、女性は「でしょー?これこっちとこっちでデザインが違うの!」などと前のめりな反応が返ってくる。

こういった褒め方を心がけることで、多くの女性からのあなたへの評価は変わっていくんだ。

あなたもやってみてくれ。

最後におさらいだが、女性を褒めるときは『お金をかけているところを褒める』ということを実践してみてくれ。



最新情報をチェックしよう!