ファスティング中の運動でやってはいけないこととは?

この記事で解決できること
・ファスティング中に筋トレはしていいのか
・ファスティング中はどんな運動をしたらいいか

 

ファスティング中に運動は効果的かな?
どんな運動が効率的なんだろう…
注意することはあるのかな…

ファスティングをしているときには、体に無理をさせてはいけない。

なぜなら、エネルギーとなるものが補給されていないからだ。

その状態で体に負担をかけてしまうと、目眩や怪我の原因となる。

この記事では、ファスティング中におすすめな運動についてご紹介しよう。

 

ファスティングとは

 

「ファスティング」とは、日本語でいうと「断食」を示すものだ。

体内に固形物を取り入れないことで、消化器官を休ませ、リセットすることを目的としている。

消化器官を休ませることで、消化器官の働きが活発になるんだ。

 

ダイエットのファスティングはNG

 

実はファスティングは、ダイエットには不向き

痩せるのには向かない理由

ファスティングは食事を摂らない。つまり脂肪は落ちるが筋肉も落ちてしまう。

筋肉は代謝に必要なものなので、筋肉が落ちれば代謝も落ちて、脂肪を燃焼しにくくなるんだ。

つまり、痩せにくい体になってしまうので、ダイエット目的でファスティングをするのは止めよう。

痩せるならファスティングより筋トレと食事制限

もしダイエットがしたくてファスティングを知ったのであれば、ファスティングよりも効果的な方法を教えよう。

それは、筋トレと食事制限だ。

筋トレをして代謝を上げ、食事制限でカロリーコントロールすることで、より早く脂肪を燃焼させることができるぞ。

食事でとるカロリーは、あなたの一日の基礎代謝より少なければならない。

よく分からない場合は、カロリーを計算してくれるアプリもあるので、試してみるといいかもしれないな。

 

ファスティング中は筋トレを控えよう

 

ファスティングはダイエットに向いていないだけではなく、筋トレにも向いていない。

なぜなら、筋トレ中に消費する「糖」のエネルギーが、ファスティングにより摂取されていない状況でのトレーニングは、低血糖を引き起こす可能性があるからだ。

低血糖は、目眩や動機などの体のトラブルを引き起こす原因ともなる。

それだけでなく、体は分解する糖がなければ、次に筋肉を分解してエネルギーにするため筋肉が減る。

筋肉が減れば代謝が落ちる。痩せにくくなるということだ。

なので、ファスティング中の筋トレは控えよう。

効果的な運動とは?

効果的な運動は有酸素運動だ。

ウォーキングなどの心臓に負担のかからない運動を行うことをおすすめする。

運動中に注意すること

ファスティングをしていても水分はしっかりととろう。

また、人によりウォーキングの速度が違うと思うが、息があがらない程度にしておくことを心がけよう。

 

ファスティングのまとめ

 

ダイエットにファスティングを取り入れたとしても、筋肉量を落とさないように気をつけよう。

栄養素が体内にない状態での運動は、筋肉量を減らして逆に痩せにくくなるぞ。

ファスティングはダイエットのためというよりも、体を休めるために行う方がおすすめだ。

最新情報をチェックしよう!