毛を抜いたり剃ったりすると、毛が濃くなると聞いたことはないか?
好奇心で、すね毛を剃ったことがある人もいるかもしれないな。
そう、私は小学校の頃に父のカミソリで、すね毛を剃った経験があるさ。実はこの行為により、人によっては体毛が濃くなってしまうこともあるらしいぞ…。
果たして毛を剃ることで本当に体毛は濃くなるのか?
ここでは、その真実を解き明かしていこう。
毛を剃ると濃くなるのか?
毛を剃ることで、毛の生命力がさらに強くなり、量を増やして毛も太くなるという説がある。
これはよく聞くことだが、果たして本当なのか?
実は、1928年に人類学者のミルドレッド・トロッターによって行われた実験で解き明かされている。
なんでも4人の男性の髭を一部剃り、自然に生えてきた毛と剃った後に生えてきた毛を比較したそうだ。
その結果、髭を剃った後で生えてきた毛と、自然に生えてきた毛は何ら変わらず、毛を剃ったからといって毛が濃くなるという結論には至らなかったそうだ。
それもそのはず。多くの男性は日々ひげを剃っているわけだから、毛を剃るたびに濃くなっていたら、今頃は顔中毛だらけになっていてもおかしくないところだ。
毛が濃く見えるメカニズム
毛を剃りたての場合と、生やしている場合を比較すると、前者の方が毛が濃く見えてしまうものだ。
だが、安心してくれ。剃ったあとだからそのように見えているだけなんだ。
通常、生やしている毛の先端は細くなっているもの。顕微鏡などで見なければ分からないことだが、毛の先端は誰もが細くなっているのさ。
一方で剃ったばかりの毛は、その細くなっている部分を削ぎ落としているわけだから、太い部分が取り残されているってわけ。
濃く見える理由は毛の太い部分が残っているから。たったそれだけなのさ。
毛が成長してくれば、ちゃんと先端が細くなるので、感じていた濃さはなくなるだろう。
さいごに
結論だが、ムダ毛を剃ったからといって、濃くなったり体毛が太くなったりすることはない。
そうとわかったら体毛を気にしている人も遠慮なく剃ることができるな。
今回の記事を、ぜひ参考にしてくれよ。