服装がおしゃれな男になる5つのステップをご紹介

ジェームス

・おしゃれになるためにはどうすればいいか
・服がダサい男はどうしたら改善されるか

こんな疑問に答えよう。

自分の服ってのは、自分から見てかっこいいと思っているだけの可能性があるから、周りからどう見られているのか気になることがあるかもしれないな。

服の組み合わせはセンスじゃないぞ。どれだけパターンを知っているかだ。

この記事では、おしゃれな服についてと、改善案についてご紹介しよう。

 

おしゃれになるためにはどうすればいいか?

 

おしゃれになりたいと思うからには、今よりもおしゃれになることを望んでいるわけだ。

つまりは、現時点での自分自身を研究してみる必要があるぞ。

自分に以下の質問をしてみよう。

・なぜ自分がおしゃれではないと思うのか
・自分が何を見ておしゃれだと思ったのか
・なぜ、その人はおしゃれだと感じたのか
・では自分はどのようにしたらいいのか

なぜ自分がおしゃれではないと思うのか

おしゃれではないと思っていなくても、今よりおしゃれになりたいのであれば、自分のどういったところが、おしゃれではないと思わせているのかを考えてみよう。

どこを改善するべきかを明確にするといいぞ。

自分が何を見ておしゃれだと思ったのか

次に、あなたが何を見ておしゃれだと思ったのか考えてみよう。

そのファッションには、形、色づかいなど、自分に足りない何かがあるのだろう。

なぜ、その人はおしゃれだと感じたのか

参考にしたのが人物の場合、なぜその人のことをおしゃれだと思ったのか。

自分と何が違うのかを考えてみよう。

着こなし方なのか、自分に何を足せば、その人に近づけるのかを考えてみよう。

では自分はどのようにしたらいいのか

これらの点を考えたのでれば、あとは自分がその人の真似をすればいい。

自分のもっている服の組み合わせで、その人のファッションに近づけないか。

または、一着ほど買い足せば近づけないか。

おしゃれになるためには、近づいていくことが大切です。

 

服がダサい男はどうしたら改善されるか

 

おしゃれになるには、知識が必要だ。

色の合わせ方や、バランスのとり方など。

それにはファッション雑誌を読むのもいいが、実際に服に詳しい人に話を聞くのがいいだろう。

以下の3点から取り組めることを行ってみてくれ。

  • 真似したい人を探す
  • 頼れるショップを探す
  • センスのいい品揃えの頼れるショップを探す

 

真似したい人を探す

真似したい芸能人、有名人、ショップスタッフを探してみよう。

芸能人や有名人ならば、インスタなどで自分の私服を公開している可能性もある。

さらには、どこのブランドかも知れる可能性があるぞ。

センスのいい品揃えの頼れるショップを探す

かっこいい服ばかり置いてあるお店がいくつかある。

そういうお店の店員さんは決まっておしゃれだ。

これは実際に自分の足でお店を回って、目で見なければ解決しないが、あなた好みのお店を見つけられたのならば、この次項に繋げてみてくれ。

センスのいい店員と仲良くなる

おしゃれなセレクトショップの店員さんと仲良くなろう。

ショップでも社員さんと仲良くなるといいだろう。

理由は、アルバイトの人だと、まだファッションについて深く知っていない可能性があるからだ。

よく行くセレクトショップの店員と仲良くなることで、いろいろとアドバイスがもらえるだろう。

 

おしゃれな服がそろっているお店はどこか

 

おしゃれな服であれば、まずは以下のお店が鉄板だろう。

カジュアルからフォーマルまで取り揃えているから、スーツがほしいときでもしっかりと対応してくれるぞ。

BEMS

nano・universe

ナノ・ユニバース公式通販サイト

SHIPS

SHIPSをのぞいてみる

 

男のおしゃれな服をひとつ挙げるとしたら

おしゃれな服:アウター編

コート

おしゃれな服:トップス編

セーター

おしゃれな服:ボトムス編

ジーンズ

一着あると助かるパンツ

白いパンツ

一足あると助かる靴

白いスニーカー

まとめ

 

服装のおしゃれな男になりたいなら、以下のステップで進めよう。

ステップ1:おしゃれな人を研究するところからはじめよう。
ステップ2:自分はどういうジャンルの服を着たいのか。
ステップ3:目標となる人をコピーする
ステップ4:お気に入りの服屋を見つける
ステップ5:店員と仲良くなる

これらをこなしていけば、次第にファッションへの目も肥えてくるぞ。

最新情報をチェックしよう!