あなたは今日何個のたまごを食べたかい?
実は、たまごは完全食と呼ばれる非常に栄養豊富な食材なんだ。
あなたは、まだたまごの凄さに気付いていないかもしれないが、この記事を見終わった後に高速で台所へ向かい、ゆでたまごを作っていることだろう。
今日は、そんなたまごを毎日2個食べ続けると、どうなるのかを解き明かしていこう。
たまごでコレステロール値は上がらない
たまごを食べるとコレステロールが上がるから1日1個だけ…
といわれていた時代もあったが
それは、たまごの凄さが知られるずっと昔の話だ。
そもそもコレステロールとは…という人もいるだろう。
しかし今では、たまごを食べてもコレステロール値が上がらず、心疾患にならないと分かっており、2015年には高コレステロール警告食品のリストからたまごが消えたんだ。
それどころか、最新の研究では、たまごを2個食べることで、脳を若く保ち、生活習慣病予防に効果を発揮することが分かっている。
記憶力と注意力が増加する
たまごには「コリン」という脳や細胞膜の修復・構成を促進してくれる成分が含まれている。
このコリンを多く摂ることによって学習能力が向上するんだ。
逆にコリンが不足すると記憶力や集中力を欠くことになる。
たまごに含まれるコリンは大豆の約3倍。それに加えて認知症にも効果的らしいぞ。
勉強前、試験を控えた学生は、毎日たまごを食べてみてはいかがだろう。
目に良い
たまごは目に良いともいわれている。
その大きな要因としては、抗酸化物質ルテインが含まれているためだ。
このルテインは、紫外線から眼を保護する役割を果たし、疲れ目や白内障を改善する効果があるといわれている。
余分な体重を落とす
カロリー計算や炭水化物抜きダイエットは、もう忘れて朝食をたまご2個食べるようにしよう。
科学者たちは、ゆでたまご、またはスクランブルエッグなど、たまごを2つ朝食に必ず食べている人は、食べていない人よりも体重が減る傾向にあると述べているぞ。
その理由は、たまごはとても腹持ちが良く、他の多くの食品よりも長く満腹感を感じることと、たまごに含まれるオメガ3には、脂肪燃焼効果があることが挙げられる。
骨、爪、肌の強化
たまごには、ビタミンA、B、D、Eや、カルシウム、鉄分、ミネラル、必須アミノ酸を含み、特に骨や歯を強く保つビタミンDが豊富に含まれている。
また鉄分に関してはホウレン草の2倍、カルシウムも牛乳より豊富という栄養の小型爆弾なんだ。
これほど、安価で栄養豊富な食べ物は他にないだろう。
まとめ
いかがだったかな?
以上がたまごが体に良い理由だ。
いくら体にいいと言っても1日2個が適量だぞ。
まずは、朝食を2つのゆでたまごにすることから始めてみてはいかがだろう。